大阪ダービーを前に

2019/05/15 ブログ
ロゴ

今シーズンで最高のゲームとなったvsマリノス戦。3-0の快勝で勢いに乗り、次節はいよいよ敵地吹田で大阪ダービーとなります。シーズン序盤は、セレッソ、ガンバ共に勝ち点を伸ばせず下位に低迷していましたが、ここにきてセレッソは調子を上げてきました。対してガンバは最下位の鳥栖に撃沈。対照的な両チーム状態ではありますが、ダービーは別物。油断は全くならないものです。昨年もセレッソが三連勝と波に乗ってのダービーで撃沈。ガンバはその勝利をきっかけに調子を取り戻しました。加えて攻撃の軸となる、空中戦絶対勝つマンこと都倉選手が大けがで離脱。ブルーノ選手との2トップがセレッソ復調の兆しだっただけに残念です。ともあれ、都倉選手の回復とチーム復帰を心から祈ります。

マリノス戦では、都倉選手に代わり高木選手が入ったことで、高さより速さを重視した攻撃になったようにも思えました。素早く思い切りのよい攻撃がうまくハマったといるでしょう。開幕からのセレッソの攻撃はバックパスが多く、攻撃に思いきりも見られず、深さも速さもなかったようでした。本来監督の目指すサッカーはパスをつないでのポゼッションだと聞いていますが、さすがにイメージ通りにいかず、いいかげん勝てるサッカーをしなければいけないほど日程を消化してしまったのではないかと思います。しかし、マリノス戦に見られたように、速い攻め、思いきりのあるドリブルやシュートが今のセレッソには適していると思います。ダブルボランチの二人も効果的に効いており、ピッチ上の選手達に適したサッカーではないかと思います。ぜひこれを週末のダービーでも見せてもらいたいです。

さて、我が桜八番が応援する桜の8番、柿谷選手ですが、彼にはエールを送りたい。華麗なプレーが特徴の選手ですが、今求められているのは正確で速く、ゴールに最短のプレーだとすると、柿谷選手にとっては最も得意とするプレーなのではないでしょうか?ここのところ2列目でのプレーエリアが多く、得意のオフサイドラインからの裏抜け、変態トラップ、ゴールへのパスが見られていませんが、柿谷選手にはぜひワントップで勝負してもらいたいと思っています。

そして、さてさて、今回のダービーは敵地吹田のため、桜八番はアウェイ観戦営業をいたしております。もう半分ぐらいはご予約で埋まっておりますが、まだ少しお席の余裕はございます。ダービーこそ、大阪市は東住吉区に位置する当店で、お好み焼きを食べながらの観戦をよろしくお願いいたします。